南浦和にある当院は痛みを根本解消する無痛の整体です
頭痛・首の症状
どうしても改善しない頭痛・首の痛みでお悩みのあなたへ
当院は頭痛・首の痛みに対して、優しい刺激で症状を根本から改善します。月に何回も頭痛薬を飲んでいる方や常に首の痛みに悩まれている方に多くの実績があります。
辛い頭痛で来院された患者さんの声をお聞きください。
「頭痛や立ちくらみなどの症状が改善されました」
- イニシャル M・Kさん
- ご職業 会社員
- ご年齢 20代
- 症状 頭痛、立ち眩み、めまい
就職してからいろいろな体調不良に悩まされており、週に数回頭痛薬を飲まないといけないくらい頻繁に頭痛が出ていました。(仕事中だけでしたので、ストレスかも・・・)
治療を受けてから頭痛の頻度が減り、立ちくらみも改善されました。説明も丁寧で、その日その日の問題を重点的に治療してくれて不安を感じたことはありません。今は定期的に通って、いい状態を保つようにしています。
体の治療だけでなく心も楽にしてくれるので、ストレスが原因の人は気軽に受けられると思います。体の状態もわかりやすく説明してくれるので安心です。
「体の歪みが改善されました」
- イニシャル A・Hさん
- ご職業 事務職
- ご年齢 20代
- 症状 頭痛、腰痛、肩こり、体の歪み
社会人になってから肩こりが辛く、ひどいときには頭痛がありました。自分でもわかるほどの体の歪みがありましたが、自分ではどうすることもできない状態でした。リラクゼーションに通っていましたが、根本的解決はせず痛みを繰り返している状況でした。
治療をうけて一番の変化は、体の歪みが改善され、仰向けで寝れるようになりました。立ちやすさ、歩きやすさ、座りやすさなど本来あるべき体に近づきました。教えてもらったストレッチを続けることで、体が楽になり、頭痛も出なくなりました。
痛みの原因や、どうして歪んでいるのかなど、日常の癖や性格など一人一人のことを考えて対応してくれます。まずはなんでも相談してみてください。
「整体のかかりつけ医です」
- イニシャル I・Sさん
- ご職業 パート
- ご年齢 50代
- 症状 肩痛、首痛、腰痛、骨盤矯正
最初にバレーボールで肩を痛め、かばっていたせいか次の日に急に首が痛くなり動かせなくなりました。寝るのも大変で、寝返りも打てないほどの痛みでした。3日後にバレーの試合があったので、出れないかもと不安を感じていました。
先生に調整していただき、左右に動かせるようになり、上下に動かせるようになり、痛みも緩和され、とてもうれしかったです。バレーの試合もやってみてくださいという言葉をいただき心強かったです。(少々痛かったですが、やれました)
年を重ねると、肩が痛い、腰が痛い、ひざが痛いといろいろでてきますが、仕方ないとあきらめないで、内科にもかかりつけがあるように、整体にもかかりつけがあると安心だと思っている今日この頃です。
「原因不明の頭痛、耳鳴りが改善しました」
- イニシャル Y・Kさん
- ご職業 自営業
- ご年齢 40代
- 症状 首・背中の痛み、頭痛、耳鳴り
1年前から首、背中の痛み、耳鳴り、頭痛症状がありました。(悪い姿勢での読書が原因??)
病院での検査は異常なしで、特効薬的なものはなく、精神的につらかった。いろんな病院に行きました。
整体とハリ治療を受けているうちに、体が(首、背中)が楽になり、精神的にも安心して耳鳴り、頭痛も良くなっていった。もともと姿勢も悪かったのが、良くなっていました。アドバイスをくれたり、質問にも答えてくれるところや、特に先生の人柄がナイスです。
「どんな不快感も爽快感に変えてくれます!」
- イニシャル J・Kさん
- ご職業 保育士
- ご年齢 40代
- 症状 頭痛、首~背中にかけての痛み
天気が崩れたり、疲れた時の頭痛や、背中の痛みがあり、仰向けで寝ることができませんでした。首から肩にかけての慢性的な痛みがありました。治療を受ける前は、痛いところに電気をかけたり少し触るくらいで根本からは治すことはできないというイメージでした。上を向いて寝たいけど、そのうちよくなるといいなという感じでした。
初診の時、体の状態をしっかり診ていただき、良くない箇所をはっきりと説明してくださってから施術に入ったことに感動しました。治療後は背中の重みがスーっと消えていく感じがありました。何より上を向いて眠れたことがうれしかったです。
親切な先生がどんな不快感も爽快感に変えてくれるから、痛いところがあったら騙されたと思って行ってごらん!今まで通院していたところとは全く違うところなので、ぜひ行ってみてください。(と、私は紹介するときに言っています)
「自分の体を知る機会になりました」
- イニシャル M・Fさん
- ご職業 保育士
- ご年齢 50代
- 症状 頭痛、吐き気、首こり、肩こり
首こり、肩こりが2週間に一度くらいに強く起こり、そこから頭痛や吐き気に悩まされていました。念のため病院で脳検査をしたが異常なしと診断され、「元から首の形状が悪く、こりやすいので上手に付き合ってください」と言われました。
先生に2週に一度のペースで治療していただくと、体が軽くなり、楽になっていく感覚がありました。また、自分の弱いところや、症状が悪化しないための予防の仕方も教えていただき参考になりました。自分の体を知る機会になりました。
いつも親身に話を聞いてくださり、力のかけ方を一人一人に丁寧に合わせて対応して、ピンポイントで全身の流れを良くしてくださるのでとても助かっています。ありがとうございました。
「自分でもわからない癖を指摘してくれる」
- イニシャル S・Y
- ご職業 会社員
- ご年齢 20代
- 症状 首痛
慢性的に首の痛みを感じていて、なかなか集中できないことがあり、このままずっと痛みが続くのかという不安がありました。
現在首の痛みはおさまり、2週間に1回程度の通院でも特に問題はないように感じられます。自分でもわからない癖も指摘してくれて、症状の改善に役立ちました。
頭痛・首周りの主な症状
重かったりズキズキ痛む頭痛
頭痛のかたは、頭の前、後ろ、横、こめかみ、目の奥のズキズキした痛みや重だるさがほとんどです。緊張性や片頭痛などありますが、基本的には骨格と自律神経の調整で改善します。
- 疲れてくると痛くなる
- 周期的に痛みを感じる
- 天気によって痛む
これらの症状が当てはまる方の頭痛は、体の神経機能が低下している可能性があります。
首が張って回らない首痛
首痛はほとんど首に原因がなく、首を触らなくても症状の7割くらいは改善することが多いです。首は5~6キロある頭を支える土台です。首の真上に頭があればいいのですが、現代人は長時間のデスクワークや運動不足により骨格が歪み、体の軸がアンバランスになっています。首の筋肉は太くありませんので、ズレた軸のせいで頭を支える首に負担がかかっています。
- 寝違えて首が回らない
- 慢性的な首の張りがある
- 肩甲骨のあたりまで鈍痛がある。
これらの症状が当てはまる方の首痛は、体の神経機能が低下している可能性があります。
腕や手にしびれが伴う頸椎ヘルニア
頸椎ヘルニアは、なにかの原因で首の椎間板が圧迫されて周囲の筋肉を固くさせたり腕や背中のしびれを引き起こしたりします。
つぶれた椎間板は戻らないといわれていますので、首をだけの治療をしても改善しにくい疾患です。
医師に手術を勧められる方もいますが、予後があまりよくないので、腰椎ヘルニアと並んで、現在は手術をしない保存療法がすすめられています。当院では首以外からアプローチすることがほとんどです。首を触ったとしても、ほんの少しの刺激になります。
つぶれた椎間板は戻らないといわれていますので、首をだけの治療をしても改善しにくい疾患です。
医師に手術を勧められる方もいますが、予後があまりよくないので、腰椎ヘルニアと並んで、現在は手術をしない保存療法がすすめられています。当院では首以外からアプローチすることがほとんどです。首を触ったとしても、ほんの少しの刺激になります。
- 腕や手にしびれがある
- 首、背中が痛む
- 手に力が入りにくい
これらの症状が当てはまる方の頸椎ヘルニアは、体の神経機能が低下している可能性があります。
キーンと低音が響く耳鳴り
耳鳴りは、キーンという高音やボーボーというような低音が代表的ですが、原因は耳周りの筋肉の問題や、頭蓋骨のズレ、耳の中の問題がほとんどで、ぶつけたり、精神的なことでも起こりえます。自分の血流の音がきこえたりもするようです。
時間が経ってもなおらない、お薬飲んでも改善しない耳鳴りは体の神経機能が低下している可能性があります。
時間が経ってもなおらない、お薬飲んでも改善しない耳鳴りは体の神経機能が低下している可能性があります。
船酔いをしているようなめまい
めまいは、グルグルするような回転性、ふわふわする浮動性、など様々な訴えがあります。
めまいの頻度やタイミングなどもバラバラでいつ起こるのか不安で外出できないという方も少なくありません。原因としては、リンパや血流、自律神経の問題が多いですが、念のため病院での検査をおススメします。
病院の検査で異常がなければ、体の神経機能が低下している可能性があります。
めまいの頻度やタイミングなどもバラバラでいつ起こるのか不安で外出できないという方も少なくありません。原因としては、リンパや血流、自律神経の問題が多いですが、念のため病院での検査をおススメします。
病院の検査で異常がなければ、体の神経機能が低下している可能性があります。
首が曲げられない程痛い寝違い
寝違いは、寝ている間の首の角度の問題で首の筋肉がひどく固まった状態です。
原因は寝返りができていない可能性があります。人は睡眠中に寝返りをうつことで疲れや筋肉のコリや関節の歪みを整えていると言われていますが、慢性的な骨格・骨盤の歪みは寝返りをさまたげ、歪んだまま寝てしまいます。
低反発、高反発マットが良いとされているのは寝返りがしやすいという理由もあります。寝返りは偶然起こるものと思われがちですがそうではありません。
原因は寝返りができていない可能性があります。人は睡眠中に寝返りをうつことで疲れや筋肉のコリや関節の歪みを整えていると言われていますが、慢性的な骨格・骨盤の歪みは寝返りをさまたげ、歪んだまま寝てしまいます。
低反発、高反発マットが良いとされているのは寝返りがしやすいという理由もあります。寝返りは偶然起こるものと思われがちですがそうではありません。
- 朝起きたら首が動かない
- ときどき首がピキッとなる。
- 寝返りが打てていない
これらの症状が当てはまる寝違えの方は、体の神経機能が低下している可能性があります。
☆上記に当てはまる症状は、当院の整体の適応症状です
骨盤中心の矯正で神経機能を回復させる整体で頭痛首痛を解消します。
当院の頭痛・首痛整体は骨格矯正を中心におこない、血液循環をスムーズにし、筋肉の緊張をゆるめて、体の神経機能を回復させる整体です。
緊張性頭痛と片頭痛では、若干整体内容も変わります。首痛は、7割くらいは首以外に原因があるため、首を触らないこともあります。神経は体のすべての機能を管理しています。痛みや不調を感じるのも、体を治す働きをするのも神経です。
首の土台となる背骨と、足を中心に治療をおこなうことで、神経伝達を促し、頭痛・首痛を改善しています。
また、当院の整体は、症状が強ければ強いほどやさしい刺激になります。
神経機能が低下すると様々な症状が引き起こされます。
今の頭痛や首痛の症状も、神経伝達が正常に行われていれば時間の経過とともに良くなっているはずです。
体にストレスがかかると、体のバランスが崩れ、神経の命令が伝わりにくくなります。体に対するストレスとは、精神的、肉体的のどちらもです。神経は特に圧迫や伸ばされに弱いので、筋肉が硬くなったり、姿勢がゆがんだりするだけで神経伝達が滞り、頭痛、腰痛、めまい症状などを引き起こします。
伝達機能が悪くなると、体が動きにくくなるために全身の血流が低下したり、関節が弱くなって姿勢が崩れたり、内臓機能も低下して栄養を吸収できなくなるのであらゆる症状を引き起こしてしまいます。当院の整体は、全身を細かく整えることで体の働きを正常にしていきます。
生活習慣などから原因を見つかることもあります。
体には神経伝達の盛んな部位があります。首、背骨、足首などそういった部位を中心に、体のあらゆる場所を押したり動かして痛みや動きにくさを確認します。症状を改善していくための治療ですので、生活習慣までお伺いすることがあります。
カラリノ治療院のご案内
- 住 所:
- 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-41-6 1F
- アクセス:
- 南浦和駅東口徒歩3分南大通り沿い
駅直進一つ目の交差点
カラリノ整体院のご案内
- 住 所:
- 〒335-0004 埼玉県蕨市中央1丁目3-4
- アクセス:
- 蕨駅西口徒歩3分
駅前通りのモスバーガーを左に曲がって一つ目の十字路
- 営業時間:
- 平日10:00-18:00(LO17:00)
木曜13:00-21:00(LO20:00)
土曜9:00-15:00(LO14:00) - 休業日:
- 日曜、祝日
カラリノ整体院 与野院のご案内
- 住 所:
- 〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1丁目9-10グランデュオ南街区103