南浦和にある当院は痛みを根本解消する無痛の整体です
うつと自律神経の違い
うつと自律神経失調症は似ているようで、全く異なります。整体や鍼灸治療は効果的といわれていますが、しっかり鑑別したうえで施術を行っていく必要があります。しかし似ている点もあり、両方持っている方もいますので、しっかりとしたカウンセリングが大切と考えています。大前提は、うつ病と自律神経失調症は、全くことなるタイプです。
二つの違いは??
うつとは病気であり、自律神経失調とは症状です。うつ病の原因は脳の神経細胞の情報伝達がうまくいかないことで起こります。うつ病については現在、すべてが解明されているわけではありませんが、ストレスによって、脳内の神経細胞の情報伝達にトラブルば生じているというのが最も有力な説です。つまり、脳内の神経伝達物質の分泌以上による「脳の病気」なのです。うつの主な症状
- 優うつで気分が落ち込む
- すべてがむなしく思えてくる
- 何となく悲しくなる
- やる気がなくなる
- 全身がけだるい
- 食欲不振
- 睡眠障害
- 頭痛
- 倦怠感
不規則な生活をしていると、体の調子が狂ってきて、全身が気だるい感じになる事は、よくある事だとおもいます。これも、一種の自律神経失調状態になります。強いストレスにさらされることは自律神経失調の大きな要因です。このほか、気温の変化で失調することもあり、とくに季節の変わり目に自律神経が乱れるケースは良くあります。自律神経失調症の症状は、数えきれないくらいあるといわれます。
自律神経失調症の症状
- めまい
- 全身倦怠
- 頭痛
- 手足の痛み
- 動機
- 息切れ
- 不眠食欲不振
精神的症状としては
- 怒りっぽくなる
- すぐに悲しくなる
- 不安になる
- 気分が落ち込む
- やる気がでない
- 自己嫌悪に陥る
- 変にハイテンションになる
- 物事に集中できない
- 物忘れがひどくなる
- 記憶力が低下する
自律神経失調症とうつ病との違いとは?
自律神経失調症とは、ストレスが原因で、自律神経のバランスが乱れることによってあらわれる「不快な症状」です。うつ病とはストレスが原因で、脳内の神経伝達物質の分泌異常によってあらわれる「脳の病気」ですつまり、自律神経の異常と脳の異常なので、症状は似ていても全く異なる病気と症状なのです。自律神経失調症も、うつ病発症の原因となるのはストレスです。自律神経失調症は、病気というより症状なのですが、自律神経失調症が悪化することでうつ病という病気に移行する可能性もあります。ここが二つの似ているところであり、だからこそしっかり鑑定する必要があるところです。ちょっとした気になる症状などは、休息や整体、鍼灸で改善する事がありますので、早めのケアが大切です。自律神経症状やうつ病につながる身体的なストレス(身体の歪み)を整える事で予防と改善が期待できます。前兆をしっかり見極め、予防する事をおすすめします。重くなってしまった状態に関しては、病院や専門医療機関に相談して治療していくことがおすすめです。
カラリノ治療院のご案内
- 住 所:
- 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-41-6 1F
- アクセス:
- 南浦和駅東口徒歩3分南大通り沿い
駅直進一つ目の交差点
カラリノ整体院のご案内
- 住 所:
- 〒335-0004 埼玉県蕨市中央1丁目3-4
- アクセス:
- 蕨駅西口徒歩3分
駅前通りのモスバーガーを左に曲がって一つ目の十字路
- 営業時間:
- 平日10:00-18:00(LO17:00)
木曜13:00-21:00(LO20:00)
土曜9:00-15:00(LO14:00) - 休業日:
- 日曜、祝日
カラリノ整体院 与野院のご案内
- 住 所:
- 〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1丁目9-15グランデュオ南街区103