南浦和にある当院は痛みを根本解消する無痛の整体です
足・ひざの症状
足・ひざの症状でお悩みのあなたへ
当院は下半身の治療を大切にしています。足は体を支える軸になりますので、どんな症状でも、すべての患者さんに足のチェックと施術をおこないます。なかなか良くならない症状の原因は、もしかすると足のバランスの問題かもしれません。まずは足の症状で来院された方の声をお聞きください。
「必ずいい結果が得られる院です」
- イニシャル K・Aさん
- ご職業 空手家
- ご年齢 60代
- 症状 ひざの痛み、腰痛、肩痛
二年前、空手の練習中に右ひざの痛みが続き、階段を上るときは交互に足を上げることができず1段ずつしか登れなかった。病院に行って検査をした結果半月板を損傷していることが判明。医師に、半月板の切れ方が手術できる状態ではないと言われていた。
左ひざはもともと前十字靭帯を痛めており、右足をかばっていたので左足も痛みを生じてきた。空手家としての後進の指導ができなくなる不安と、このまま杖をついての生活になるのではないかと不安を抱えていた。
ここの治療院の接し方は、どのように動かすとどのような痛みなのか細かいチェックと治療内容を丁寧に説明してくれた。徐々に痛みが軽減していた。また、体全体を診てくれるので他の箇所(腰、肩)も少しずつ良くなっていくことがわかる。両ひざも現在は動かせるようになり、痛みはなく階段も普通に走って登れるくらいに回復している。空手の指導も体を動かしながら生徒とともに汗を流しながらできるまでになった。
先生は、患者の体を治そうとする心意気が素晴らしい。痛みがなくなってからの予防のトレーニングを細かく指導してくれるのはありがたい。施術者と患者が一体となって治療に向っていける治療院である。患者もしっかり先生の言っていることを守れば、必ずいい結果が得られる治療院である。
「どこに行っても治らなかった痛みが治りました」
- イニシャル T・Kさん
- ご職業 専業主婦
- ご年齢 30代
- 症状 腰椎すべり症、足のしびれ、痛みによる不眠
20歳くらいから腰痛が始まり、病院で腰椎すべり症と診断されました。左足のしびれや、夜寝るときに痛みがあって何度も夜中に起きていました。朝起きた時も痛みがあり、起き上がるのが大変でした。
診断された病院で何回か通院しましたが、なかなか症状が改善されなかったので、他の整骨院に何カ所か通院しましたが、そこでも症状は全く改善されず、、、このまま痛みと付き合っていくのかとあきらめていました。
遠山先生の治療を受けてからは、足のしびれもなくなり、夜も痛みで起きることはなく、朝までぐっすり眠れるようになりました。朝起きるときも痛みがないので、すぐに起き上がれるようになりました。以前は痛みがあり体を動かすのが辛かったですが、今は痛みをあまり感じないので、フットサルを楽しめるまでに改善されました。
「運動ができるまで改善しました」
- イニシャル S・Yさん
- ご職業 団体職員
- ご年齢 30代
- 症状 足の痛み、しびれ、むくみ、肩腰の痛み、慢性疲労、起床時の疲れ
初診時に、足がねじれて左右で1cmほど違っていたようですが、治療を重ねることでそれも治り、歩くのがとても楽になりました。それだけでなく走ることができるようになったり、朝起きて体がすっきりしていたり、回を重ねるごとに体の自由がきくようになりました。長年、休日は半日以上寝て過ごしていたのが、午前中から子供と公園に行ったり、ジム通いができるようになりました。もっと早く来ていればよかったと思いました。
遠山先生は、なぜそのような症状が出ているのか、どういう治療をおこなうのかきちんと説明してくださるので安心です。通院での治療だけでなく自宅でできるケア(体操)も考えてくださり、仕事や育児で忙しくても体が維持できるようになります。自分より、自分の体のことをよく理解して調整してくださるので、体の不安な部分をいろいろ相談されると、きっと改善してくださると思います。おススメです。
「今後のプランを相談しながら治療ができる」
- イニシャル K・Uさん
- ご職業 会社員
- ご年齢 20代
- 症状 ひざ痛、メンテナンス
高校時代に膝を怪我して、常にケアが必要な状態でした。今も運動をしているので怪我が悪化したり、他が痛むことが多かった。大学時代に行っていた整骨院は、治療したその日は改善されるが、治ることはなかった。新しい治療院に行くことに不安は特になかった。
遠山先生の治療は、治療を受けたその日だけではなく、次の日以降も体が良い状態を保てていました。その日の症状に合わせて治療してくれるので、慢性的な痛みだけではなく一時的な急な痛みも改善できます。先生はとても話しやすいので、症状等言いやすいです。症状に合わせて治療法や今後のプランなども相談しながらできるところがいいです。
当院が膝の痛みに対して行う整体
当院の整体は、神経伝達をスムーズにし、体の回復機能を上げる治療です。足の症状は、骨格の歪みから体の中心に重心がとれなくなり筋肉や関節に負担をかけて痛みだすことがほとんどです。そのような状態で歩いたり走ったりすると痛みは改善されません。
整体で重心をとりやすくし、歩き方や動き方のアドバイスをさせていただきます。症状改善のための整体と、そのアドバイスを正確にお伝えいたします。
神経が滞ると体はどうなるの??
今の困っている症状も、神経伝達が正常に行われていれば時間の経過とともに良くなっているはずです。体にストレスがかかると、体のバランスが崩れ、神経の命令が伝わりにくくなります。体が歪むと、血管や神経を圧迫して回復機能が下がってしまうのです。もう一つの問題は、怪我の歴です。繰り返しの怪我、手術歴、交通事故などがあると、皮膚や靭帯のひきつれにより体を歪ませてしまい、重心がかたより、下半身に大きな負担がかかり痛みになります。
どうやって神経の滞りがわかるの??
体には神経が多く集まるところがあり、骨格の歪みや、皮膚、関節、筋肉の状態をチェックし、そういった部位を中心に体のあらゆる場所を動かして痛みや動きにくさを確認します。治療を行う上でとても大切なことです。整体後は、整体前と同じ検査をして状態を確認します。
どうやって神経伝達を改善させるの??
やさしい刺激で、各関節を正常可動域に近づけていきます。リハビリの、回復にともなって運動強度が上がるように、治療も同じことが言えます。体が悲鳴を上げている状態で、強い刺激はかえって回復を遅らせるので、状態に合った整体をおこなうことで神経伝達がよくなり、ひざ痛、原因不明の痛み、むくみなどの下半身の症状が治っていきます。
当院が得意とする足・ひざの主な症状
ランナー膝、ジャンパー膝、オスグット、変形性などのひざ痛
ひざの痛みは、ひざ自体に問題がないことがほとんどで、股関節と足首の状態によって痛みが引き起こされます。歩いたり足を動かすとき、ひざの関節だけではなく股関節や足首が必ず一緒に動きますが、この時ひざは、股関節と足首の動きの影響を強く受けてしまい、さらに体重が乗りどんどん負担が積み重なってきます。軟骨がすり減っていようが、半月板が傷ついていようが、問題はそれではなく、足の環境を整えることで痛みは軽減されます。
もう一つはモモ前とモモ裏の筋肉バランスが影響します。
成長期のスポーツ障害や運動不足の方のひざ痛もこれらが原因です。成人の方にも多く見られますが、特に現代の10歳~15歳の成長期のお子さんは男女問わず、不良姿勢と筋力バランスが悪い子が多く、その状態でハードな運動や長い間の同姿勢を繰り返していると足がパンパンの状態になり、姿勢が悪いせいで体が回復しにくく、慢性的な膝の痛みになります。
- ひざが痛くて曲がらない
- 運動すると痛む
- 痛いがレントゲンで異常なしだった
- 走りたくても痛くて走れない
足底筋膜炎(足裏の痛み)
足底筋膜炎は、その名の通り足裏にある足底筋膜が引っ張られて痛みが出ている状態です。原因として、足首の歪みからアキレス腱が捻じれていることが多く、ふくらはぎがパンパンになっている方がなりやすいという特徴があります。
他には歩き方が悪く、足裏に負担がかかり痛みになる方もいます。
- 足が疲れやすい
- 歩くだけで痛い
- 姿勢が悪い
こむら返り
こむら返りは、湿布を貼ったり薬を飲んだり表面上の治療では一時的な改善はありますが、またすぐにぶり返してしまいます。こむら返りの原因は骨盤や股関節の問題や、循環系の問題があります。お体の原因を見落とさないように細かく問診して治療を決めていきます。
- 日常的に足がつる
- 夜つって痛みで起きる
- 慢性的にむくんでいる
☆上記に当てはまる症状は、 当院の整体の適応症状です
カラリノ治療院のご案内
- 住 所:
- 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-41-6 1F
- アクセス:
- 南浦和駅東口徒歩3分南大通り沿い
駅直進一つ目の交差点
カラリノ整体院のご案内
- 住 所:
- 〒335-0004 埼玉県蕨市中央1丁目3-4
- アクセス:
- 蕨駅西口徒歩3分
駅前通りのモスバーガーを左に曲がって一つ目の十字路
- 営業時間:
- 平日10:00-18:00(LO17:00)
木曜13:00-21:00(LO20:00)
土曜9:00-15:00(LO14:00) - 休業日:
- 日曜、祝日
カラリノ整体院 与野院のご案内
- 住 所:
- 〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎1丁目9-10グランデュオ南街区103