糖質依存のあなたへ
なぜ甘いものが欲しくなるのか
大きな理由が、血糖値の乱れです。GI値が高い食べ物(食べた後2時間後にどのくらい血糖値が上がるか)砂糖やパン、白米、パスタなどを食べると血糖値がドーンと上がり、その後インスリンの効果でドーンと血糖値が下がります。血糖値が下がるとまた血糖値を上げる必要があると錯覚して摂取してしまうというこのサイクルで血糖値が乱れます。こういった食生活をしている方が糖質依存になりやすいです。解決策は??
血糖値を一定に保っておくことは大切で、GI値の低い食べ物を摂っていくことが好ましいでしょう。おススメのおやつがナッツ類です。ナッツはGI値が低く、糖質もある程度含まれていて、血糖値がゆっくり上がっていくという食べ物になります。また、食物繊維も含まれているので腹持ちが良く、おやつに最適です。中でもおすすめはアーモンド、クルミ、マカダミアナッツです。ナッツの中でも糖質が低いので、血糖値がゆっくり上がり、腹持ちもいいので、甘いものがやめられないあなたはナッツを取り入れてみてください。オメガ3系やビタミンEも含んでいるのでアレルギー、アトピーなどに効く抗炎症作用もあるのでおすすめです。どんなものがいいの??
輸入製品になると思いますので、オーガニックにはこだわりましょう。あとは、無塩で油無添加、素焼きのものを選びましょう。生で購入した場合は手間ですが必ずローストしてから食べるようにしてください。甘いもの依存は単に太るといったことだけでなく、体の抗炎症作用が低下して花粉症やアレルギー症状を増幅させます。ぜひおやつをナッツに変えて、シュガーフリーで健康に近づいてください。