初めての方へ
当院は、「痛みなく動けるようになり、自己治癒力を上げて健康を提供する」ことを第一に考えて治療しています。
私もプロ、アマサッカー選手時代から多くの怪我を経験し、様々な治療を受けてきましたが完治することはなくプレーに復帰しては再負傷を繰り返してきました。
治療の道に進んでから、「痛みの原因はなに?」を常に考えながら施術に携わってきました。
その結果、痛みを相手にしても痛みは改善されないことがわかり、骨格と自律神経を整えることが自己治癒力を向上させ、健康に導く近道であることに気づきました。
その場かぎりのマッサージや慰安ではなく、この痛みをどうしても改善したい、慢性的なしびれを何とかしたい、疲労に対してメンテナンスしたいなど、あなたのもっとこうなりたいをサポートし、体のあらゆる症状の解決を目指します。
骨格のゆがみは重心のズレが生じ、筋肉の緊張、血液・リンパの流れの低下、神経伝達の低下、自律神経の乱れ、などを引き起こす原因となります。
当院の治療は、骨格をもどし体の機能を正常にすることで症状を改善していきます。
当院のこだわり(5つの項目)
姿勢
症状を改善していく上で姿勢改善は欠かせません。不良姿勢は血液循環、酸素摂取量が低下し筋緊張、しびれ、頭痛、腰痛、肩こりなどの原因になります。鏡、写真などを使い体の正面、側面の軸を改善し姿勢を戻します。見た目や美容にも効果があります。
関節可動域
痛みなく動くためには関節可動域の獲得は大切です。主に、首、肩、体幹、腰、股関節、足首などメインとなる関節を中心に動きをチェックします。体は、運動連鎖により隣り合う関節同士が助け合って動いているので、痛みとは直接関係のない関節が原因で症状が引き起こされる場合があります。
筋緊張
実は筋肉の緊張は悪者ばかりではありません。姿勢や関節の状態を保つために筋肉を緊張させて私たちの体を支えてくれていることもあります。
まずは「なぜそこの筋肉が張っているのか?」を評価する必要があります。
リラクゼーションで揉んでもらっても辛さが改善されない方は、支えてくれている筋肉をゆるめてしまっている場合がほとんどです。
歩行
歩行は片足立ちの連続ということをご存じですか?一歩でみても、歩行中に右足が地面について、もう一度右足がつくまでの間で両足一緒に地面についている時間は一歩の20%しかありません。
体重が片足にのった時スムーズな重心移動や骨格のサポートがない場合、偏平足、肉離れ、ひざ痛、成長痛、冷え、むくみなど足の障害が起こりやすくなります。
また、ランニングは歩行の延長ですので、ランニング中のトラブルは歩行からチェックします。足の痛みやしびれ、太い脚などが改善しない方は歩行が原因かもしれません。
骨盤
当院が最も大事にしている部位であり、どんな症状でも必ず骨盤から全体を診ていきます。
骨盤のゆがみは姿勢不良を作り出し、首、肩、腰、股関節、ひざの痛みや違和感、毎日のお仕事やスポーツでのパフォーマンス低下、睡眠の質の低下、内臓機能低下、自律神経の働き低下、慢性症状などあらゆる不調を引き起こします。
当院は骨盤のゆがみを整えることで症状を根本から改善します。
こんな方におススメの整体院
- 慢性的な頭痛、腰痛、首肩こり、膝痛の解消
- 日々のメンテナンス
- 運動前後のケア
- 病院で治らないと言われた症状
- 突然のぎっくり腰で動けない
- 姿勢を改善したい
- 介護なしでも動ける体を維持したい
このような方が当院には多く来院されています。